お互いさまが当園の強味
アットホームで働きやすい職場です

代表あいさつ
MESSAGE
川崎市高津区の保育所くれよんです。小規模保育事業B型の当園は、0歳児クラス、1歳児クラス、2歳児クラスがあり、現在、職員数8名で対応している保育所です。
“お互いさま”をモットーとし、職員間の朗らかなコミュニケーションが自慢のアットホームな職場です。
昨今よく聞くような持ち帰って仕事をすることなどはなく、ちゃんとONとOFFの切り替えが出来る職場、そして職員一人一人でありたいと私は思っています。0、1、2歳の可愛い時期の大切なお子さまを安心してお預けいただくためには、しっかりお子さまを受け止められるよう、職員の心身の健康が一番大切であり、いつも気にかけているところです。そして私にとって、職員は家族です。年齢は様々ですが、娘のような存在であり、妹であり、大切な存在です。勤務を終えたらすぐに帰って、しっかり休養をとったり充実したプライベートの時間を送り、リフレッシュした状態で元気に次の勤務日にし備えてほしいし、取り組んでほしいと思っています。
少人数の職場ですが、みんなが“私らしく”働ける、そんな職場を私はいつも微笑ましく見守っています。是非、ご興味いただいた方は、お気軽にご連絡下さい。私たちはあなたのご応募をお待ちしています。
株式会社ALICE
代表取締役 半澤 公子
はんざわ きみこ


当園の特徴
FEATURES
園児が小さいので行事が少なく、残業・持ち帰りの仕事はありません
お昼休憩はきちんととれます。
よってオン・オフの切替えができます。
自分の子供の急な発熱などの急病時にもお休みを確保できる環境
シフトは25日までに言っていただければ学校の行事など考慮いたします


保育士さんの1日
LIFE
07:00~
09:30
出勤
各教室の解錠、安全点検を行い、園児を迎える準備を進めます。
園児登園
保護者と一緒に登園してくる園児一人ひとりに挨拶をしながら、園児の健康状態をチェックします。
朝のあいさつ
園児の出欠点呼を行い、歌をうたったり手遊びなどをして過ごします。
おやつ
10:00~
11:30~
15:00~
16:00~
18:00~
20:00
戸外遊び
天気の良い日は、みんなで公園へ散歩に出かけます。
設定保育
子どもの成長や発達に合わせて作成された指導案にしたがって、キッズ体操、リズム遊び、絵を描く、製作、リトミック、楽器遊び、ごっこ遊び、粘土遊びなどの活動に取り組みます。
※天候に応じて「戸外遊び」か「設定保育」のどちらかを行います。
昼食
食事の様子を見守ります。
午睡
順番に歯磨きをした後、お昼寝の準備をしてお昼寝をします。
おやつ
栄養士さんが作るおやつをみんなで頂きます。
お帰りのあいさつ
お迎えの時間が始まる前に、みんなでさようならのご挨拶をします。
順次降園開始
保護者がお迎えに来られたら、その日の園児の様子を保護者に伝えお見送りします。お迎えまでは、自由遊びをして待ちます。
延長保育
18時からは延長保育の時間になります。
退勤
園内の掃除・片付け、戸締まりをして勤務終了です。
※園児の月齢に合わせて、一日の流れや時間は異なります。
※季節に応じて、様々な活動を取り入れていきます。




